自業自得と人は言う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ーン・パウダ ‥‥‥‥‥‥2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カカシは腐っていた。

 とことんまで腐っていた。

 そのまま土になってしまいそうなほどに腐っていた。

 そこら中の木々をなぎ倒したくなるほどに腐っていた。

 八つ当たりの対象を求めてしまうほどに腐っていた。

 カカシがそこまで腐っている、つまり、拗ねているのには、きちんとした理由があった。いかに、我侭で鬼畜で人外過ぎる、と、上忍仲間にさえ嘆かれるカカシだとて、理由もなくそこまで腐ることはない。いや、むしろ、ここまで腐ることの方が珍しいとも言えた。

 なにせカカシは我侭で鬼畜な上忍なので。

 子供たちの前ではとりあえずの猫を被ってはいるものの、その他の所では、けっこう、やりたい放題している。

 よって、拗ねる必要も、腐る必要もなかったのだ。

 だが、それも、昔の話しである。

 昔を知る者の誰もが認めていないし、信じて居ないが、カカシは、自分が昔の自分とはまったく違う生き物だと思っていた。

 月明かりも星明かりもない闇夜を駆け抜ける日々は変わらないが。

 血生臭い任務の内容も変わらないが。

 一つだけ決定的に違うものがある。

 闇夜を駆け抜けるカカシの胸の奥に、確かに、譲れない大切なものがあった。

--------うみのイルカ。

 その存在が、カカシを、まったく別の生き物に変えていた。

 少なくとも、カカシは、そう、思っている。

 誰もが気の迷いだと、あるいは、いつもの気紛れだと思っているが。

 カカシだけは、気持ちの真実を認めている。

 そうでなければ、どうして、こんなに、苛立つのか。

 そうでなければ、どうして、こんなに、凶暴な気持ちになるのか。

 たかが、一週間。

 特に大した意味などない、誕生日に、帰れなかったからといって、苛付く理由などないのだ。

 いまだとて、カカシは、自分の生まれた日に意味など見出していない。

 けれど、苛付く。

 間に合わなかったことがむかついて仕方ない。

 いらいらする。

 邪魔をする奴等を殺してやりたくて仕方ない。

 折角、準備したのに。

 なにもかも揃っていたのに。

 邪魔されて面白くない。

 ものすごく楽しい計画だったのに。

 誕生日おめでとう、と、初めて、自分で自分を祝う気になったのに。

 どうして、誰もが邪魔するのか。

『‥‥‥あんた、馬鹿?』

『‥‥‥おめえ‥‥‥ほんとーに鬼畜野郎だな』

 うるさい。

 うるさい。

 むかつく。

 なにが悪いんだ。

 誕生日には欲しいものをねだって良いのだと聞いた。

 贈り物を貰えるのだと。

 だから、用意しただけじゃないか。

 誰の手も煩わせず、自分の手で。

 なのに、どうして、なにがいけなかったのか。

 可愛い、優しい、暖かいあの人を。

 堪能しつくすつもりだったのに。

 あの人を繋ぐ鎖も。

 あの人に飲ませる媚薬も。

 とびきり上等な物ばかりを用意したのに。

『‥‥‥貴様は、しばらく、イルカの周囲に近寄ることを禁止する』

 なんでそうなるのか。

 婆め。

 若作りお化けめ。

 火影だからって好き勝手しやがって。

『ついでに、しばらく、外回りして来い』

 折角の誕生日なのに。

 欲しいものをねだれる折角の機会だったのに。

 まったく、ついていない。

--------理不尽だ。

「ああ、早く、会いたいなぁ」

 夜の闇を駆け抜けながら、カカシは、ぼやいた。

 そして、不意に、立ち止まり、にやりと笑った。

 血が滴り落ちるような顔で、嬉しそうに。

「面白そうなの、みーつけた」

 その弾む声は、子供が玩具を見付けた時の声と似ていた。

 けれど、けた違いに性質が悪かった。

 そして、見付けられた者には不幸なことに、そこには、止める者は誰も居なかった。

「やーつーあたりーは、たのしいなー」

 最悪なご機嫌ソングを残して、カカシの姿は、夜に溶けた。

 正確には、八つ当たり相手を求めて、ケダモノが解き放たれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 NEXT  →BACK →NOVELMENU

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図

menuに戻る。